ここでは、アフィリエイトの種類と基本、
そして、STINGERへの設置方法を説明致します。
ブログでできるアフィリエイトの種類
Googleアドセンス
広告がクリックされる度に、報酬が入るアフィリエイトです。非常に敷居の低いアフィリエイトですが、公序良俗に反するサイトはダメなどの禁止事項もありますので注意して下さい。
Amazonアソシエイト
紹介したAmazon商品が売れると報酬が入るアフィリエイトです。
Amazonアソシエイトのポイントは、販売した商品ではなくても、
商品をクリックして24時間以内になんらかのAmazon商品が購入されたら
報酬が入る点です。
https://affiliate.amazon.co.jp/
A8.net
アフィリエイトサービスの大手、A8.netは登録したサービスが販売できると報酬が入るアフィリエイトです。
報酬額は何千円というものが多く、上手に活用すればアドセンスやアソシエイトの何倍も稼ぐことができます。他のアフィリエイトサービスより利用がしやすいのも特徴です。アフィリエイトをするなら必ず登録しておきましょう。(無料です。)
WordPressテーマ「STINGER」でアフィリエイト
Googleアドセンスのやり方
STINGERでは、管理画面の「ウイジェット」にて、パソコン用とスマートフォン様の2サイズのアドセンスコードを記載するだけで、効果的にアドセンス広告が表示されます。
アドセンスの登録
※事前にGoogleアカウントを取得する必要があります。
アドセンス
https://www.google.com/adsense/?hl=ja
コードの取得
「広告の設定」より「新しい広告ユニット」を選択
①任意の名称
②広告サイズ「336×280レクタングル(大)」を選択
③広告タイプ「テキスト広告とディスプレイ広告」又は「ディスプレイ広告のみ」を選択
④「保存してコードを取得」
コードをメモ
同様に、スマートフォン様に「300×250レクタングル(中)」のコードも取得して控えておく。
WordPressの管理画面へ
管理画面の「ウィジェット」にて、「Googleアドセンス用」に「テキスト」をドラッグ&ドロップ(移動)
①は任意の名称
②に先ほどの「336×280レクタングル(大)」の方のコードを記載
③「保存」して完了
同様に「Googleアドセンスのスマホ用width300」にも「300×250レクタングル(中)」の方のコードを記載して保存すれば完了です。
少し、時間をおいてアドセンスが表示されます。
固定スクロールの使い方
Amazonアソシエイトの利用
「STINGER」では、サイドバーに追尾式のアフィリエイトスペースを設けております。こちらもウィジェットから記載できます。但し、追尾式に「Googleアドセンス」を記載すると規約違反になるので絶対にやめましょう。
今回はここにAmazonアソシエイトを貼る方法を記載します。
Amazonアソシエイトの登録
まずは、アソシエイトの登録をします。
https://affiliate.amazon.co.jp/
商品を選ぶ
アソシエイトアカウントにログインしたら通常通り商品を検索します。
今回は「WordPress」で検索
商品を決定したら上部にある「このページへのリンクを作成する」をクリック
①「画像のみ」
②サイズは「商品イメージ大」を選択
③生成されたコードをメモ(コピー)
WordPress管理画面に戻る
Googleアドセンスの時と同様に「ウイジェット」の「スクロール広告用」に「テキスト」をドロップ
①に名称
②に先ほどのアソシエイトのコード
③「保存」で完了
サイドバーに表示されます。
連続で商品コードを入力しても綺麗に並びます。
ちょっとTips
追尾式のスペースはsidebar.phpにて
1 2 3 4 5 6 |
<!--アドセンス--> <div id="ad1"> <div style="text-align:center;"> <?php get_template_part('scroll-ad');?> </div> </div> |
と、センター寄せにしてあります。
嫌な方は、
1 |
style="text-align:center;" |
を削除して下さい。
アフィリエイトで稼ぐコツの記事もどうぞ